新型コロナウィルス感染によって、全国的に不要不急の外出自粛を要請される都道府県が増えていきました。
感染が日々増えていくなか、4/16にはついに全国に向け、緊急事態宣言とともに、学校休校や自宅待機、リモートワークで家族が家で過ごす時間が増えてきました。
今までほとんど自宅で過ごすことがあまりなかった方にとって、「家でどう過ごせばいいかわからない!」という方が多いと思います。
どうせ家にいなければならないのなら、いっそのことみんなで楽しく過ごすことができればいいですよね!
この機会に、「外出自粛により、家で楽しく過ごすランキング」を調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク
Contents
10位:手作り料理
お仕事されている方は、私も含め普段の料理は、炒め物や揚げ物などササっとできちゃうものが多くなりがちですが、自宅にいる時間が長くなったのを利用して作ってみたかった料理にチャレンジするのもいいかもです。
手作りのお菓子やパン作り、煮込み料理、おしゃれな創作料理など。
毎日の料理を動画で配信してくれるサービスがあり、スマホで見ながら準備ができとても分かりやすくて便利です。
「クラシル」「クックパッド」「デリッシュキッチン」など無料で活用できるレシピが豊富に見られます。
9位:部屋の掃除、模様替え
普段、掃除をしようと思っても、年末大掃除の時のように気合を入れないとなかなか出来ませんよね。(私だけかもしれませんが)
この機会にお部屋の気になるところを掃除して、整理整頓や断捨離、ついでに模様替えまで出来ると、家で気持ちよく過ごせますよね!
しかも、この時期なら掃除するには最適な気候ですし、エアコンクリーニングサービスなど格安で利用が出来ます。
全国で対応、24時間365日受付中!無料見積もりしています→
8位:宅配サービス
外出自粛要請を受けている地域では、不要不急の外出は控えるように言われていますし、特にスーパーでは食品や日用品の買いだめでレジの前は行列ができてしまい、新型コロナ感染のリスクを伴います。
今は可能な限り自宅で過ごすに越したことはないですね。
そこで便利な「食材の宅配サービス」を利用してみてはいかがでしょう?
すでにたくさんの方が新規利用を開始し始めていますので、申し込みに時間がかかる可能性はありますが、安心大手の「生協の宅配パルシステムおためしセット」や「Oisix(オイシックス)食材宅配定期コース」「らでぃっしゅぼーや」
など大手サービスでは現在対応可能のようですので、この機会にぜひ利用してみてはいかかでしょうか?
↑生協の宅配パルシステムお試しセット
↑オイシックス食材宅配定期コースのみ
関連記事:首都封鎖になったら必要な食べ物の備蓄リストをまとめてみた!
7位:まだ読めていなかった本を読む
いつか読もうと思って買っておいた本とかありませんか?
不安な今だからこそ、家で落ち着いて読書を楽しむのもいいですね!
本や雑誌を読むのが好きな方は、電子書籍なら場所を選ばずスマホで見れますし、保管場所も気にせず楽しめますね。
↑雑誌が200冊読み放題!ドコモユーザー以外でも登録可能です。
6位:筋トレ・ヨガ
自宅にいると運動不足が気になりますよね。
スポーツジムなどは営業休止で利用できないところも増えています。
自宅近くを散歩するにしても、マスク着用していないと周囲の目も気になります。
そこで、今注目されているのが自宅でできる簡単なおうちトレーニングです。
最近ではバランスボールやトレーニング器具などのグッズを使って体を引き締めたり、筋トレでストレス解消の効果もあります。
↑自宅筋トレグッズもいろいろ揃っています。
その他では、YouTube動画でヨガやダンスの動画配信もしていますので、動画を見ながら家で自由な時間を使って身体作りをしてみてもいいですね。
5位:オンラインゲーム・ボードゲーム
自宅で気軽に遊べるオンラインゲームですが、今はハイクオリティーなゲームが楽しめるとあり、これからもっとニーズが広がることでしょう。
現在品薄状態にあるNintendo Switchは、4月には一時出荷停止状態となり出荷待ちでしたが、ビックカメラ.comで抽選販売の受付が開始されています。
4/21(火)10:00~ 4/23(木)17:59まで ビックカメラ.com
出典:https://news.livedoor.com/article/detail/18085413/
出典:https://tokusengai.com/_ct/17355118
お子さんをゲームばかりさせるのも気になるという方は、家族全員で楽しめるボードゲームもいいですね!
|
|
4位:ネットショッピング
外での買い物がしづらい今だからこそ、ネット通販が便利ですよね!
3位:自宅で副業に挑戦
全国で自粛が始まり、自宅待機やテレワークをする会社も増えています。
それに伴い経済的な打撃は避けられない事態も予想されますので、これを機に副収入を増やすのもいいのではないでしょうか?
初心者で始めやすいのが、「せどり」やメルカリなどで「自作商品を出品」、「アフィリエイト」「YouTube」など自宅でパソコンを使った副業に挑戦する方も増えているようです。
パソコンとネット環境が整っていれば、自宅で働く時間と場所を選ばず自由に副収入を得られますので、このようなサービスに登録しておくのもいいかもしれません。
2位:資格取得に向けオンライン授業を受ける
現在、キャリアアップのため資格取得に向けて勉強を始めている人が増えているようです。
今年開催予定だった東京オリンピックのため英会話の勉強を始めた方、TOEICなど英語資格を取得するためや自己啓発系など今まで仕事に追われて出来なかったことを始める人が増えております。
しかし、英検など資格取得のための試験が中止や延期となったものもありますが、次の資格受験のため自宅オンラインで講習を受けることもできます。
学校が休校となり、自宅でオンライン授業をする学校も増えているため、これからは自宅学習が増えていくと予想されますね。
1位:ドラマや映画鑑賞
お家で過ごすなら、ドラマや映画鑑賞が人気のようです。
以前ならDVDを借りにお店へ行っていましたが、見たいと思ったものが全部借し出しで見れなかったことが多々ありました(-_-;)
でも今は、自宅で動画配信サービスを使って映画や海外ドラマをゆっくり鑑賞することが出来ます。
有料の動画サービスですが、31日間の無料トライアル期間があり、見放題の作品数NO.1の
「U-NEXT」がおススメです!
この機会に動画配信を利用したことがない方は、無料トライアルから利用してみると、自宅の過ごし方がもう一つ増えてもっと楽しめるかもしれませんね!(^^)!
スポンサーリンク