マツコの知らない世界 4月28日(火曜日)20:57 - 22:00TBS系で放送される「今若者に密かなブーム!!昭和ポップスの世界 70・80年代の名曲が登場!」に出演されるさにーさんについて調べてみたいと思います。
今、海外の若者たちに日本の70&80年代昭和ポップスがクールで斬新と話題になっているそうです。
そのころの歌謡曲やポップスを子供の頃によく聞いていたという方も多いのではないでしょうか?
私も子供の頃によくテレビで見ていた昭和アイドルや歌手の歌を聞くと、つい口ずさみたくなる思い出深い曲ばかりで、「ザ・ベストテン」や「夜のヒットスタジオ」など音楽番組も大好きでした^^
今回、平成生まれの昭和ポップスを聞いて育ったという高橋 昌太郎&さにーさんが昭和歌謡、昭和ポップスの魅力について語ってくれます。
70~80年代の時代が彩る豪華さ、印象的で心を掴まれるイントロ、懐かしい歌番組ザ・ベストテンのセットが復活で名曲を一挙紹介!見逃せませんね!
スポンサーリンク
出典:TBS公式YouTubooより
平成生まれの昭和歌謡ポップス育ち?さにーってどんな人?
さにーさんプロフィール
本名:不明
生年月日:1992年(平成4年)生まれ(2020年時点)28歳
出身:出身不明、関東在住
職業:Web制作、ライティング。現在メディア(テレビ、ラジオ、Web)やイベントの出演、
昭和ポップスについての出版など
さにーさんは一般の方なので、本名や出身地などはわかりませんが、昭和歌謡曲との出会いがYouTube動画だったそうです。
今どきにはない音楽のテイストが良かったのでしょうね?
私もテレビなどで懐かしの歌メロ特集を聞くと、その時代の独特の歌詞やサビのメロディーが心に残る歌が多かったなと思います。
昭和ポップスにハマったきっかけとは?
さにーさんが昭和の歌謡曲との出会いですが、さにーさんの運営するサイト「あなたの知らない昭和ポップスの世界」(昭和のころ、テレビ番組で「あなたの知らない世界」という心霊系の番組がありましたが)によると、「胎児の頃から井上陽水のコンサートへ行っていた」ということから、ご両親か母親がよく歌謡曲を聞かれてた方だったんでしょうね。
学生の頃には尾崎豊さんや徳永英明さんが好きだったということから、もともとその昭和時代のジャンルにハマってもおかしくはないですね。
そして20代に入り、たまたまYouTube動画で中森明菜の「十戒(1984)」を見て衝撃を受けたことから始まり、ジュリー(沢田研二)や西城秀樹、世良公則など、70年・80年代に活躍した歌手や大堂アイドルを次々と知るきっかけとなり、今や昭和ポップスの関連メディアにも出演されるようになったということです。
昭和の歌謡曲好きが高じて、今やお仕事として活躍されており、とても素敵ですね。
さにーさんが運営されているサイトには、1970年から1980年代末までの年表や活躍した人物について詳しく書かれており、昭和ポップスについて専門性の高いサイトです。
幼少期にテレビでよく見ていたアイドル歌手(さにーさんと同じく、私も明菜ちゃん派でした)について書かれており、またサイト訪問したいと思いました。
さにーさんのサイトでも公表されていましたが、「マツコの知らない世界」には、70~80年代の人気歌番組「ザ・ベストテン」のセットが登場するらしいのです!
(10位までの曲のランキングセット?でしょうか?)
動画予告では、SPゲストも登場するそうなので、今から番組を見るのが楽しみです!
まとめ
昭和ポップスが大好きなさにーさんでしたが、リアルタイムで見ていた世代にも楽しめる「昭和ポップスの世界」
これからもテレビやいろんなメディアに出演し活躍されることを期待しています!
スポンサーリンク